
ダイエットが続かないあなたに知ってほしい6つのコツと方法

ダイエットの目標って実は“続けること”。ほとんどのダイエットが、続けることさえできれば、絶対に効果が出るんです。
では、どうしたらダイエットを続けることができるのか?
ジムアソートが今日から使える6つのコツを伝授します!
1. ダイエットのゴールを設定せよ
モチベーションを維持するためには、まずゴールを設定することが大事です。「5kg痩せる」や「50kgまで痩せる」など数値に現した方が目標やゴールなどの達成がわかりやすく、良いゴールと言えるでしょう。また、できれば同時にタイムリミットもあると良いです。
きちんと目標を明らかにすることによって、「なんのためにやっているんだっけ」「少しくらいサボっても良いや」と、定期的に出てくる心の中のおサボりマンを撃退することができます。
なかなかモチベーションを保つというのは大変なもの。やる気を続けるためには小さなゴールの達成を確認しながら継続することが大事です。小さなゴールを設定し、達成感を得ながら大きな目標に向かっていくのが、続くダイエットのためのゴール設定です。
2. ポジティブな言葉で自己暗示せよ

ダイエット成功の鍵は自己暗示にあり!(?)
ポジティブな言葉で暗示することって、意外と、効果があります。人間、楽しくないことはどうしたって続かないからです。
つまり、ダイエットを続けるためには、「ダイエットを楽しんでしまう」ことが一番手っ取り早いんです!どうやって楽しむかというと、「ダイエットが楽しい」という事を暗示のように頭に思いこませてしまえば良いのです。
「筋トレ、楽しい!」と、思っていなくても口に出して言ってみましょう。
さらに、「電車、座れないな。でも、この時間ずっと立っていたらダイエットになるな!」
と、ネガティブな状況でさえもダイエットにとってはプラスに!
また、「今日はおやつを我慢した!えらい!」
などと、ダイエットを続けられた時には、自分を積極的に褒めてあげましょう。
頭の中で何度も言葉を繰り返すことによって、ダイエットに対してポジティブな姿勢を維持することができるでしょう。普段の生活において、ダイエットに関してポジティブな姿勢を意識することによって自然に、楽しみながら減量するための行動を行うことができるようになります。
3. 男女の脳の違いをうまく利用せよ!

女性の脳と男性の脳には違いがあり、女性の場合は感情と論理を同時に考えることができます。
男性の場合感情の方に振れると感情だけになる傾向があり、論理に振れると論理だけになるのです。そのため、自分が感情に触れていると感じた時には感情の面からのアプローチ(2のようなアプローチ)、論理に触れているなと思う時には、具体的な数字や目標、そもそもなぜダイエットを始めようと思ったのかについて考えてみると、モチベーションを高く持ち続けることができるでしょう。
それに対して、女性の場合は感情や論理を行ったり来たりするので、この作用を減量するのにうまく活用すると良いでしょう。感情の面からダイエットのモチベーションをあげるには、自分の中でテンションの上がる音楽などを流すのも効果があると言われています。
ダイエットというと体のことだけのように思われがちですが、よく
「ダイエットは20%のトレーニング、80%の食事管理、100%のマインドセット」と言われます。
自分の脳や心を健康に保ち、コントロールする術を身につけることもダイエットを続けるためには重要なのです。
4. 楽しみを全て奪わないようにせよ

ダイエット中には、糖質制限やカロリー制限など、食事に気を使いますよね。でも、大好物や美味しいものをみるとついつい手が伸びてしまい、自分を責めてしまう・・・なんてことはありませんか?
そんなあなたは、我慢するだけでなく、「一部を我慢する」のがおすすめです。
例えば、ケーキをやめると決めたら、お肉は好きなだけ食べても良い、というルールを作ったり、夜だけは炭水化物を抜くから、朝と昼はどれだけ食べても良い、などです。急激なダイエットや負荷は体にも心にもよくないので、ただやめるのではなく、楽しみを残しつつ、これだけは頑張る、という事を決める工夫をすると、ストレスを抑えつつダイエットを継続させることが可能です。
また、一度ルールを破ってしまうと自分を責めてしまいがちなストイックな人は、「食べすぎても72時間以内に調整すれば良い」など少し余裕を持たせたルールにしておくと、ダイエットを継続させる事ができるでしょう。
ダイエットに失敗する理由は、多くの場合、「我慢」にあります。 ダイエット時我慢している人が多く、ずっと我慢しているといつか限界がきてしまうことがあるでしょう。我慢してるとそれ以上の対価を求めるので長く続かなかったり、いつも以上に食べてしまう人もいます。
ダイエットを長く続ける鍵は、「頑張るところを絞ること」「少しご褒美や甘えを作ること」!!
5. 食欲減退作戦を決行せよ
どうしてもどうしてもどうしても甘いものや炭水化物が好きで、我慢できないという人は、
大好物の食べ物の写真をトイレなど、食欲が減退する場所に貼りましょう。
我慢したい食べ物などの写真をトイレ一面に貼るのもおすすめです。特に我慢したい食べ物は、便器の裏とかに張っておくと食べたいという気持ちがより薄らぐでしょう。
6. ダイエットをルーチン化せよ
最後に、ダイエットを続けるコツとしてルーチン化(習慣化)があげられます。ダイエットを確実に続け、結果を出すためには、毎日同じことを繰り返すことを習慣にしてしまう事が重要になります。
ストレッチでもジョギングでも、朝水を飲む、でも何でもいいので、とりあえず毎日行うことができるものを習慣化する事に挑戦しましょう。ここで重要なのが、必ず「毎日続けられる」負荷の比較的軽いことからスタートすること。
ルーチン化ができてきたら徐々に負荷を増やしていけば良いので、ダイエット初期からきついメニューを毎日やる、などと決めないようにしましょう。
そして、ルーチンが定着してきたら、「僕(私)、ダイエットをルーチン化できてる!すごい!」と自分を褒めてあげることを忘れずに。
どうしてもダイエットが続かないあなたはパーソナルジムへ

どうしてもダイエットが続かない・・・という人には、パーソナルジムに通うという方法もあります。
パーソナルジムに通うと強制的にダイエットを継続する環境に身をおくことが可能ですし、パーソナルトレーナーが最適な運動・食事管理をしてくれるため最短で確実にダイエットを成功させることが出来ますので、本気で痩せたい人には、おすすめです。
仕事帰りや、休日にもパーソナルジムに通っている人は意外と多いんです。
パーソナルジムなら、トレーナーがいるのでバランスよく定期的にメニューをこなすことができ、うまくルーチン化することが可能です。通っている内に当たり前にやるようになっていき、身体を鍛えることが普通になってくると身体にも変化が現れてくるのが分かるでしょう。また、正しい運動の仕方・生活習慣を教えてもらえるため一度パーソナルジムにいけば、その後自分で管理をすることもしやすくなるでしょう。
本気になった人は、まずは下のリンクからお近くのジムを探してみてくださいね♪
料金が比較的高値に設定されているため、怠けていてはもったいないという意識を強く持つようになり、トレーニングにも力が入ります。先生からは効率の良い運動や食事方法を教えてくれるので、短期間でシェイプアップすることが可能です。
ダイエットは何よりルーチン化することが大切です。
ダイエットを途中でやめてしまう人は多く、反対にリバウンドで体重が増えたと言う人もいるでしょう。減少するにおいて大切なのは毎日続けることで、食事管理や運動など無理のない範囲において毎日きちんと継続することが大切です。
パーソナルジムの中には、リバウンドサポートでパーソナルトレーニングの期間(平均2ヶ月)が終わっても継続してサポートしてくれるジムもあります。
<参考>
https://logmi.jp/business/articles/66395
みなさん、
ダイエットが続かないにはわけがあります。
食事制限ダイエットに、筋トレに、ジムに、サプリに・・・続ければ痩せることはわかってるんだけど続けられない。
ウンウン、その気持ち、よーくわかります。