
目次
ホエイプロテインの種類について

ホエイプロテインについてまず覚えて欲しいのがWPCとWPIについてです。ホエイプロテインにはWPCとWPIという2つの種類があります。
WPCとWPIの違い
ホエイプロテインの純度が80%以下の場合をWPCと呼び、90%前後の場合をWPIと呼んでいますが、値段の高いホエイプロテインは通常WPIでリーズナブルの価格のホエイプロテインはWPCです。
グリコより抜粋
WPIはホエイプロテインの含有量がWPCに比べて高いです。では何がこの含有量によって違うかというと、残りの乳糖などの成分に注目していただきたいです。
私もそうですが、よく牛乳などの乳製品を飲むとお腹を下してしまいやすい乳糖不耐がみられる人などがいます。WPCではいわゆる乳製品(乳糖)の含有量がWPIに比べて多いため、この乳糖不耐による下痢などが比較的多く起こってしまいます。
プロテイン初心者にはWPC? WPI?

正直どっちでもOKではあるのですが、プロテイン初心者の方で乳糖不耐症の兆候が私生活で見られる人はWPIがおすすめです。
ただ、そうでない人はWPIはWPCのホエイプロテインの1.2から1.3倍の価格がするのでWPCでもOKです。
最近よく聞くHMBプロテインって?

最近プロテインの10倍の効力を持つプロテイン、HMBが入ったプロテインというのも出てきています。基礎知識として覚えておきましょう!
HMB包含のプロテインはただのWPI、WPCのプロテインに加えて少し高いのですが、個人的にはしっかりとボディメイクしたい時に使いたいものです。
HMBとは?
アスリートを中心に人気を集めていたHMBは、ここ最近一般的にも一気に注目が集まり話題になっている成分です。日本では「3-ヒドロキシイソ吉草酸」と呼ばれており、正式名称は「βHydroxy-βMethylButyrate」、その頭文字をとってHMBと呼ばれています。HMBはみなさんよくご存知の分岐酸アミノ酸(Branched Chain Amino Acid : BCAA)の一つであるロイシンから産生されるものです。しかしながらHMBを体内で1g生合成するには、約20gものロイシンが必要となりますので、HMBそのものを摂取する方が効率的だと考えられます。よく言われる例えで、プロテイン10杯分などと言われる所以はそこから来ています。
HMBprotain18000より抜粋
ではここからはそれぞれのおすすめプロテインを紹介していきます!
おすすめのホエイプロテイン その1 GOLD STANDARD
まずはプロテインを飲んだことがある人なら結構みんな試したことがあるであろうGOLD STANDARD(ゴールドスタンダード)の紹介は避けて通れないでしょう。
ボトルにはWHEY PROTAIN ISOLATEと書いてあるのでWPIに当たると思うのですが、これ実は一般のWPIに比べて安いんです。
というのも、実はこのプロテイン、表記法に引っかからないレベルでWPIが入っているのですが、実際はWPCとWPIのプロテインが混合されて入っているみたいです。だからお値段も少し安めですね。
初めてプロテインを試すという初心者の方にはアリなプロテインだと思います。値段も安いんで!
また、ゴールドスタンダードプロテインは15種類くらい味があります。これはプロテイン全般に言えることなのですが、フルーツ系(特にストロベリー系)はさっぱりして飲みやすいです。
また、ゴールドスタンダードの王道は多分ダブルリッチチョコ味と、ミルクチョコ味なのですが、この2つなら私はミルクチョコが少し甘いですが味は結構美味しいのでおすすめです✨
アマゾンや楽天で調べたところ、ミルクチョコ味はAmazon、デリシャスストロベリー味は楽天に在庫がありました。
おすすめのホエイプロテイン その2 HMBprotain18000

これは上で説明したHMB配合のホエイプロテインのHMBprotain18000で、サッカーのJリーグやバスケットボールのBリーグなどでも使われている本格派のプロテインです。HMBが1200mg取れて、ホエイタンパク質などのタンパク質もしっかり入っているのでかなりコスパもいいです。これはとりあえずまず間違いないプロテインかなーと思います。
また、上のGOLD STANDERDのストロベリー味も飲みやすいのですが、このプロテインもミックスフルーツ系のフレーバーでごくごくイけるのが個人的に好きですね。
Amazonなどでも買えるのですが、初回購入の場合は公式HPで買うのがAmazonに比べて一番安かったです(1200円くらい安い)。また、定期購入だと900円くらいするプロテインシェイカーもついてくるので買う必要がないのでお得だと思います。
おすすめのホエイプロテイン その3 ビルドメイク24
こちらのビルドメイク24は、衝撃の低価格が魅力のHMB×Wプロテイン配合『筋肉増強プロテイン』。
おすすめのホエイプロテイン その4 ホエイプロテインアイソレート

Dymatizeのホエイプロテインアイソレートはまじで減量中にいいです。特に、トータルファットに注目していただきいのですが、トータルファットが0gなので、本気の減量の時にはいつも僕はこれです。減量もチリも積もればなんとやらなので、少しの脂質もきになるという方にはいいかなあと思います。
トータルファット0gのやつだと溶けにくかったり、パサパサしていて味が美味しくないのが多いのですがこれは味もよくておすすめです。
普通プロテインは水の他にも豆乳に溶かしたりするんですが、これはもともと味が濃いので水に溶かすのがおすすめです。あと、味は色々あるのですが圧倒的に飲みやすいのはこれもストロベリーですね。美味しいです。
ただ、これも一般のプロテインよりも少し高いのでお財布と相談してみてください。基本的にこういった少しマニアックなプロテインは一般の薬局で探すのは面倒臭いので、僕はネットでポチっちゃいます。(買いすぎると僕の分がなくなるので買いすぎないでくださいね笑)
まとめ
- プロテインはGOLD STANDARD、HMBprotain18000、ホエイプロテインアイソレートがおすすめ
- プロテインは内容と味、溶けやすさで選ぶ
- ホエイプロテインはWPIとWPAの二種類がある
世の中にはプロテインの種類が多すぎる!
(ハズキルーペ風)色々な種類のプロテインにはそれぞれ違う成分、(例えばタンパク質でいうと「ホエイ」や「カゼイン」や「ソイ」)が含まれていますが、それぞれには違った特徴があります。
例えば、カゼインやソイだと体に吸収されるのに4時間かかるのに対してホエイだと即効性が強め、などといったものです。
今回の記事では、基本的には使いやすいホエイを中心に解説していきます!
また、筋肉を大きくしたい、痩せたい、ダイエット用、太りたい、色々な用途がプロテインにはありますが、どの目的においてもプロテインにおいて基本的に大切なのは
です。
ということで、今回はスポーツジムトレーナーの私がこの条件を満たす、おすすめのプロテインを4種類ご紹介します!